お知らせ
スルー不可避
何も高級な食材ばかりを扱う店に仕上げたい訳ではないのですが...
本日は横須賀より 本 みる貝 入荷しました
普段よく目にするのは 白みる貝で、これはこれで店主も大好きです
が、やはり 本みる貝 は別格ですね
コイツを喰わずして貝好きは語れません
今日は他にも
淡路 紀伊水道の アジ
香川から 生 青のり など
お魚ホリックまっしぐら なネタご用意しております
この手のモノは たまに でいいんです
今日は珍しく
インドまぐろの 大トロ
生本まぐろの脳天トロ
ご用意してます
インドまぐろは一番頭の方に近い特撰部位
ただ切り身にした時に骨の形が入ってやや不恰好なんでお寿司屋さんなどでは扱いづらいみたいですね
幸いココんちの店主は魚の骨ぎわの旨味を愛しております
希少性も含めて必食の逸品
いかがでしょうか
基礎の無い仕事はあまりやりたがらない店主ですが...
今日は千葉から綺麗な 天然 真鯛 が入荷です
皮目サッと熱湯をかけた皮霜造りでご提供
そして宮城から ムール貝 も届きました
こちらはワイン蒸しにしましょう
...真鯛にムール貝
あの禁断の西洋料理にして上等なネタが揃ってしまいました
どれ、ちょっとだけココんちなりな解釈を加えて作ってみたいと思います
2月3日は節分ですね
立春の前夜にあたります
イブ的な...大晦日みたいな...
そうすると、なんか今日は大酒呑んでもいいみたいな雰囲気がありませんか
理由なんか後から考えればいいんです
どうせ忘れますから
...さて、そんな本日は三重産の 活 青柳と カマス が入荷です
青柳は「今日はコレを持ってけ」と魚屋もイチオシでした
カマスは刺身にしてもいい程ピンピンですが塩焼きにしていかがでしょうか
明日には干物になっている事でしょう
今日はチョイと役者が揃いすぎかも
静岡から ノドグロ
青森の 白魚
長崎より 殻カキ
どれも素敵なのですが、注目は
今期お初となる長崎産のカキですかね
北海道や岩手のやや大ぶりな物をご用意することが多いのですが、それらと比べるといくらか小ぶりです
しかしながら、ギュッと詰まった旨さがあっていくらでも食べられそうです
そして本日新着のお酒
貴 濃醇辛口純米酒 山口
鳳凰美田 純米吟醸 Black Phoenix 栃木
どちらも濃厚な海鮮ネタに合うとの事
本日のカキなどいいマッチングなのでは
魚が無いなら酒を呑めばいい
今週は天候もあってか漁獲高がイマイチの様ですね
自然が相手の事ですからそんな時もあります
さてそんな本日のお酒の新着はバリエーションが豊富
南ハイランドの女王 なんて素敵な異名をとる
Tullbardine THE MURRAY
しばらく切らしていた ジン枠 として
Tanqueray OLD TOM GIN
お燗につけていかがでしょう
田人 たびと 山廃純米 秋田
これは手に取らずにいられなかった
フランス焼酎 パリ野郎
どのお酒も実に気になりますね
店主の趣味が満載です
今日の東京は5年ぶりとなる大雪だとか
事故やトラブルのない事をお祈りします
さて、そんなコタツで丸くなりたい天気ではございますが
呑兵衛が喜び庭駆け回るネタが入荷
山口産 活 赤貝 です
一個開けてみましたが、なかなか気合い充分といった感じで期待できそうですね
7年以上前今ふたたび本格焼酎の世界へ
焼酎ブームなどとされたのは今からおよそ15年ほど前
今ではそれ程に話題をさらう事はなくなりましたが、スタンダードな立ち位置を確立しているように思います
しかしながら、あくまで店主の主観ですが
「最近あまり呑んでない」「本格焼酎を呑む方も減っているのではないか」と
あの頃
訳もわからず焼酎を吞み漁っていましたが、時を経て もう一度呑み深めてみるのも趣があるかなと思いました
そこで、以前からちょっと気になっていた
宮崎 千本桜 と鹿児島 大和桜
まずはこの2本から
どちらも芋焼酎で昔ながらの製法にこだわっているとの事
いいじゃないか ラベルも素敵だ
まぁ、たまには少し目線変えてみるのもいいですよね
水割り、湯割りやロックで良し
立石らしくストレートでいきますか?
呑み方が多様なのもまた焼酎の魅力です
今日、こんなニュースを耳にしました
スイス政府は13日までに、ロブスターがまだ生きている場合、調理のために熱湯に入れることを禁じる新たな法律を成立させた。今年3月から発効する。
「ロブスター熱がってるよ 可哀想だね」って事なのでしょうが...
『いただきます』の言葉と精神が世界言語になればいいですね
もちろん『食』を通して命の恵みに感謝を忘れてはいけません
さて
そんな今日の逸品
大分より 天然 活〆 ヒラスズキ
熟練の技師によって神経抜きが施され、痛みを感じる事なく我々の元へ届きました
こちら年間を通してもなかなかの希少ネタです
夏場が旬のスズキと違って、こちらは今が食べ頃
この機会に是非