お知らせ
骨太にいっちゃいましょう
鹿児島 はちまん ろかせず
ボトルに大きく「ろかせず」とあるように無濾過の芋焼酎です
最近の焼酎の多くは呑みやすくされていますが、対極にあるのがこちら
昔ながらの味わいを大切にして、逆にろ過を最小限におさえた焼酎は芋の風味を余すところ無く含んだ焼酎となり深みのある味わい
との事
アルコール度数も35度と危険な薫りを放つ焼酎ですね
きっと造り手の想いの強いお酒なのでしょう
呑兵衛ならば知らないよりはその世界観に足を踏み入れてみたいものです
えらくベッピンさん
たびたび登場する
長崎産 生本マグロ 脳天トロ
とても傷がつきやすい部位にあって
本日入荷のそれはとても綺麗
身質も文句なし
愛知の本みる貝
こちらも気合い十分ですね
あとは
愛媛の 活〆 はた もご用意してます
主役級のネタがずらりですね
店主も今日はお客になりたい
4月の休業日のお知らせ
今月は
5日 12日 19日 26日
の毎週木曜日にお休みをいただきます
ここ数日も天気に恵まれてお花見日和ですね
『春』って感じです
メニューにも旬の食材があちらこちらに
目から舌から季節を感じましょう
いい感じの大きさになりました
熊本産 たけのこ
今年のお初ものです
筍料理も色々ありますが、店主が好きなのは
やはり 若竹煮 ですかね
フレッシュな食感と出汁
合わせるワカメもやはりコシのあるものがいいんです
三陸産の新物わかめも入荷してご用意しております
店主も味見のはずが、まもなくツマミ食いの領域に達してしまいます
春食材が続々と入荷してます
本日はその名も今にピッタリ
青森より 桜鱒
いい顔してますね
塩焼き や みぞれ煮でサッパリといかがでしょう
茨城のサヨリ
産卵期を迎えるちょっと前のこの時期が最も美味しいとされてます
さて、どちらにしましょうか
約7年前卒業式や卒園式のシーズンも終わり、いよいよ春休みという感じでしょうか
そんなおめでたい季節にぴったりな紅白の(ココんちらしい)食材が揃いました
北海道より タコマンマ
こちらタコの卵です
本日はポン酢でご提供
気仙沼より モウカの星
先日に続き2度目の登場です
見逃した方は是非
珍味系がお好きな方は放っておけませんね
約7年前今日はこれを買おう
なんて言ってお店屋さんに入り
“当たらずしも遠からず”的な物を買ってしまいがちです
本日もジンを買うつもりが素敵なウォッカに出逢いました
チェイス アードベック カスク
ジャガイモ100%で造り、「アードベッグ」の空き樽にて約7か月熟成させたカスクエイジドウォッカ
ピートを伴った潮味、他に類のない圧倒的な個性を持つ
だそうです
さらに国内1,000本の限定品
コイツはなんかいい仕事してくれそうですね
約7年前今期の初荷
富山より 生ホタルイカ やってきました
シーズンの1発目ってのはやっぱり見逃せないですよね
今日は刺身にしてご提供
春を感じましょう
ココんち的にはもう大衆魚ですかね
気仙沼より 活〆のマンボウも入荷しております
旬のイチバンと圧倒的な珍味が同時に味わえる
気になった方は是非!
店主の タイラガイ史上最高
なんかそんな事ばかり言っているようですが
今日のコイツも伊達じゃないですよ
愛知より 活 平貝
大きさも重量も別格
この機会はしばらくないでしょうね
余談ですが、店主が2番目に好きな貝類です
長崎の 首折れサバ
本日は是非お刺身で、明日は〆さばにしましょうかね
今夜もちょっと玄人好みの酒肴が盛りだくさん
約7年前