お知らせ
細かいことは気にしないタイプなんです
今日は久々に珍しいヤツ連れてきました
徳島より
ヨコスジフエダイ
…だと思います
というのも
よく似た魚で
タテフエダイ という者が居て困ります
ヨコだのタテだの物の見方次第ですよ
とりあえず食べてみましょう
そして
ほぼジオラマのような佇まいの
同じく徳島より
特大 天然 岩ガキ
立派です
こちらもいい感じに仕上げてますよ
ココんちらしい肴を今夜もご用意しております
7年弱前6月の休業日のお知らせ
谷中生姜や枝豆
そろそろ夏のアイコン的な野菜も店頭に並んでますね
幼稚園の子ども達も衣替えで涼しげな麦わら帽子をかぶってました
とはいえまだ6月
体調管理に気をつけて楽しくお酒を呑みましょう
さて今月は
7日、14日、21日、28日
の毎週木曜日が休みとなります
今日は久々に
気仙沼より モウカの星
買ってきました
サッパリと酢味噌もこの時期いい肴になりそうですよね
7年弱前これはおかわりレベル
琵琶湖 天然稚鮎のめざし
今時期最高の食材ですね
香り良し、旨味良し
必食の逸品
あとはもう『名残り』って感じですかね
きっと今回が最終回でしょう
富山 ホタルイカ
こちらもパンパンに詰まった旨さを充分に楽しんでもらえると思います
季節の美味を夏のお酒なんかと合わせていかがですか
7年弱前どちらがお好みでしょうかね
和歌山 鮎 風干し
久々の自家製干物です
あゆのワタとココんちの潮出汁、あとは酒と塩
これらに漬けてじっくり干しました
いいツマミになってくれると思います
対するは
千葉より 稚アユ
小さいながらいい顔してますね
コイツは酒肴盛り合わせの一品として唐揚げでご提供
さて今晩は何をアテにして酔いましょうか
7年弱前圧倒的な不定期更新
気がつけば半月以上のご無沙汰
ユルい店主ですね
さて、今日はまたココんちお初の食材
秋田より 活 モクズガニ
ずいぶんと残念な名前な上
“上海蟹の親戚なので味は極上”なんてフォローされちゃって
この子らのアイデンティティはズタズタでしょうね
救いがあるとすればきっと我々が彼らを味わってあげる事
そして「昨日食べた 『モクズガニ』 美味かったよー」と誰かに伝えてあげる事でしょうか
我こそは
という皆さんのご来店お待ちしております
5月の休業日のお知らせ
世間はゴールデンウィークに突入ですね
楽しい予定などあるのでしょうか
さて5月は
9日(水)10日(木)
17日(木)
24日(木)
31日(木)
の日程でお休みをいただきます
GW期間中は休まず営業します
市場も休みになるので何やら色々と買ってきました
ココんちでは初めてですかね
大分より 白甘鯛
シラカワなんて呼ばれてます
何が美味いって『皮』ですね
ウロコをバリッと焼いて身はふっくら
ひと塩して一晩寝かせて明日登場です
その他モロモロご用意してお待ちしてます
7年弱前最近 気になってたモノ と 気に入ってるモノ
呑んでみたかったんです
イチローズモルト&グレーン ワールドブレンデッドウィスキー
リミテッドエディション
ホワイトラベルの方はココんちでも何度か登場しました
今回はリミテッドエディションということで期待が高まりますね
週末に入荷してとても良い感じだったのでおかわりしてきました
宮城 南三陸は戸倉の 殻付き生カキ
ここの産地は初めての取り扱いでしたがとても優秀です
店主のお気に入りに追加させていただきます
...なんだか今日のこの二品を組み合わせても良い具合に決まりそうですね
約7年前富山 キテマス
富山湾の宝石 とも言われる
白海老 本日入荷です
コクのある甘さがなんとも素敵
上品に剥くのがもちろん最上級ですが
店主は殻付きのまま食べるのが好きですね
同じく富山出身の
ホタルイカ
残りわずかですが、茄子と共にさっと有馬煮にしてみました
ワタのコクと山椒の香りが絶妙ですよ
いい感じに仕上げてきましたね
富山から ボイル ホタルイカ
名残ちょっと手前のパンパンにワタの詰まった頃が一番美味しいと思う店主としてはいくらか時期的に早いかなといった感じでしたが
これがなかなか上出来です
季節モノはやはり外せないですね
愛媛より 活〆 くえ
こいつも見逃せません
刺身はモチロン
カブトとアラを使ったちり豆腐、カマの塩焼き
やや玄人好みですが、骨ぎわの身の西京漬けも仕掛けております
(こちらは明日以降登場)
旬も逸品もおまかせくださいませ
いやしかし、こんな日は胃袋が4つくらいあるといいですね
約7年前育ちの良さそうなお坊ちゃん顔ですこと
福岡 鐘崎 より 活〆 アジ
見事なサイズ感
いい仕事してくれるはず
店主も流石にやった事なかったのですが
アジの白子
コイツはちょいと放っておけませんでしたね
数に限りありですがちょこっとお付けします
気になったら是非!
約7年前