お知らせ

またちょこっと珍しいお酒を入れてみました

『OSUZU MALT』Cedar Barrel
尾鈴山蒸留所が運営する「甦る大地の会」の栽培する
大麦を手仕事でモルティングした麦芽を使用し、宮崎県産の杉とアメリカンオークを使った樽の中で3年熟成させたジャパニーズシングルモルトウイスキー

との事
スタッフの方に薦められたのと、杉の樽で仕上げたウィスキーって飲んだ事ないかもしれないなぁと思いましてね
抜栓が楽しみです

食後のバータイムに是非

本日、都合により19時より開店いたします

1年以上前

結局こういうおつまみが強い

いよいよシーズンですね

愛知は祖父江の銀杏です
サイズは3L
やっぱこの位の大きさにならなきゃね

でも銀杏ってあんまりいいイメージ持たれてないみたいですね
水煮とかの印象が強いのかしら

是非一度塩煎りの銀杏もチャレンジしてみてほしいですね
結構イケますよ

1年以上前

またまたおかわり

根津松本さんの
『さんまの肝ソース入り干物』

ここでは
『さんまの究極』とさせていただいてます

最初の回で食べたっきりなので、今回は店主の分も残る事を期待しておりますが、そうならない事もまた期待しております

とにかく推しです

羅臼のブリ西京焼きもいい感じに仕上がってるのであわせて是非

1年以上前

普段は一度っきりしか仕入れません

季節のお酒や焼酎、ウィスキーなど
店主が飲んでみたいなぁと思う物を主に買ってきます

次々と新しいお酒が出てくるので、それも楽しみに仕入れに出るのですが評判が良かったりすると続けて買ってきたりします

今回もそんなお酒
『㐂六』
有機農法芋使用 無濾過 限定出荷新酒
まず720mlを入荷したのですが、コレが美味い
大変好みの感じでお客様におすすめしてたらあっという間に完売でした
だもんで、今日は一升瓶で

『イチローズモルト』
クラシックエディション
こちらももう何回目かの登場になります
料理もボチボチ、時間もボチボチなんて時、〆の一杯にいかがですか

1年以上前

魚のアラのストックが無くなってしまったので

今日、明日はちゃづけと湯豆腐が欠品となります
申し訳ありません

ただ

たまたまなのですが
そんな今日、明日にピッタリなおつまみご紹介
青森産の天然まいたけと松茸を使った
『きのこ豆腐小鍋』
香りたかいきのこの出汁を豆腐に纏わせてハフハフといただくあったかい肴
いかがですか?
〆として雑炊にしても良いですよね
別で紅鮭をご注文いただいていれば、そちらをチョイと鍋に落とせばさらにパンチと旨みが増すこと間違いなし

よし
これで湯豆腐とちゃづけがなくても大丈夫ですね

是非に

1年以上前

どうしたもんかね

本日は
羅臼産 活〆ぶり
10キロオーバーです

すごい脂
身質も良く
もうピークの時期かと思う程
まだ10月なのになぁ

とにかく推しです
事もあろうに半身も買ってきてしまったので、あの手この手でお仕事させてもらいますよ
今日の『よるメシ』にも塩焼きで登場してますのでよろしかったら是非に

1年以上前

今日は『よるメシ』おやすみ

その代わりに
今日の〆飯のご提案

先日の『よるメシ』でココんちの極辛紅鮭に塩昆布、薬味と李錦記の潮州辣椒油で卵かけご飯(以下TKG)というメニューがありました
鮭と昆布でTKG ~海の陣~

ま、なんですか
チョイ足しでTKGに幅を持たせようって事なんですが、今回は~山の陣~

美味しい『腰塚のコンビーフ』に宮崎は『戸村のたれ』を絡ませ、高知の『まっこと漬け』ここでもやはり薬味をドン さらにわさびのタルタルをプッシュしてTKG

いかがでしょう
ちなみにご提供の全てをご飯にのっけると流石に具が多すぎる
TKGにいく前にコンビーフやまっこと漬けで最後の一杯や二杯は進んじゃいます

ツマミが〆飯に変わるタイミングはおまかせします

是非お試しを

1年以上前

炙った干物に熱燗

最強です

今日も根津松本さんから
『小鯛の干物』
綺麗な包丁目、丁寧に仕事された完璧な干物
実はちょっと前から気になってたんですけど、タイミングが合わずやっと今回仕入れてきました

これまた上手に焼かなきゃなぁ
で、聞いたらこちらをバターを使ってフライパンで焼く方もいらっしゃるとか
んー
それも素敵ですね

お好きな調理法で提供しますよ

そしてさらに
いよいよシーズン到来ですかね
『賀茂金秀 純米 お燗酒』
入荷しました
この店で1番リピート買いしてる店主の好みの燗酒です

是非に

19時から開店の予定でしたが、なんかノってきたので通常通り営業いたします

1年以上前

ちょっと早めに

本日のおすすめメニューです

さんまもあったんですけどちょっと小ぶりかな
13サイズです
塩焼きでいきますかね

今日の『よるメシ』
いい感じに仕上げたんですけど
告知してる時間ないなぁ

本日ご予約があるモノで申し訳ありませんが開店時間を19時からとさせていただきます

ちなみにご予約いただければご予算等相談させていただき承りますので集まりがある時は是非に

1年以上前

愛するモノは触らない

好きな食べ物って色々あるんですけど、まぁこんな仕事しているもので、作ろうと思えば嫌いじゃないので作ったりもするのですが、そんな中で絶対に作らないと決めている物のひとつに
『漬物』
があります

過去何度も糠床作りなんかに失敗した経験もあり、すっかりいじけてもはやチャレンジもしていません
マメじゃないからですかね
キムチや梅干しも大好きなんですが作りません

簡単です

美味しいの見つけて買ってくればいいじゃない

コレです

で、また見つけてしまいました
高知 『まっこと漬け』

不勉強で初めて食べましたが、ホントに美味い

土佐弁で「まことに美味しい香の物」という意味のお漬物で、 高知県産のしょうがに大根を加え、昆布や鰹だし、醤油などで風味豊かに作られています

明日以降の『よるメシ』枠に組み込んでみようかなと思っております
ちょっと思いついてしまったのでね

今日はシンプルにやっこの上にのっけてお通しにでもしてみようかな

激推しの漬物の一つになりました
是非に

1年以上前