お知らせ

美味しい『めざし』あり〼

憧れのお店に倣ってこの看板でやっております
こちら以前から「もうすぐとれなくなっちゃうかもしれない」との事だったのですが、いよいよその時になり暫くは大阪湾のいわしではなく、セグロイワシのめざしになります
こちらもこちらでまぁ美味い
当然ですがね
良かったらぜひ食べてみてください

海の都合か店主の寝坊かはわかりませんが、刺身らしいのはタマクエくらいですね
ゴリっとマッチョな白身魚
最近のお気に入り系統のヤツです

あとは
白神山地の『じゅんさい』
コレですね
スプーン一杯で驚きのたk、美味さ
本物を知りましょう
きっと人生を豊かにしてくれます

2年弱前

6月の休業日のお知らせ

基本的に木曜日お休みで4週めは水、木と連休します

本日はお休みです

2年弱前

最近みそ汁がより美味い

ここトコロ食堂営業なんてしてるもんで、時間とタイミングが合えば定食を提供しているお店に入ったりしてます

お膳に並んだ品々を前に何から手を付けるか
コレね

まずは汁物じゃないですか?
違いますかねぇ

結構そういう方が多数じゃないかと思ってるんですけども
まぁ、それで主にみそ汁である場合が多いですよね
そこ重要だなと
その食事の印象をいかようにでも付けられる『ひとくちめ』
無難でいいはずのみそ汁が『何コレ⁉︎美味い』となるような食事って最高じゃないですか

そんなみそ汁を提供してます
数種類の魚のアラをじっくり焼いて煮出した出汁と水出しの昆布と鰹節の出汁を合わせ、具材には炙り油揚げとネギ、すじ青のり
味噌は三段熟成のちょっとツブ感のある物を使用してます
どんな講釈聞かされるよりもまずは食べていただきたいですね

せっかくの食事なんですから
おうちじゃなくて外で食べるなら『どこでもいい』じゃなくて、『ここのコレが食べたい』って選ばれるお店になりたいです

そんなこんなで本日はメシの日

2年弱前

ちょっと休むと

重病説、逃亡説と色々聞こえてくるようです
心配していただいた方々申し訳ありません
なんとか生きてますよ

店主がちょっとだらしないだけです
やれば仕事はちゃんとしますので

相変わらずお付き合いください

さて
本日も主役揃い
こう見ると白身の魚にどうしても魅力を感じてるんでしょうね

金目鯛
カワハギ
アズキハタ

しかしながらどれも個性の違う身質のものばかり
食べ比べも楽しいですね

アジも鹿児島は出水であがった優等生
いい感じです

鳥藤もいつも通り(もうわざわざ書かなくてもいいかな)
今日は首かわを買ってきました
カチッと焼いてネギポン酢で

サボってるとやらなきゃいけない事がたくさんありますね
19時過ぎには準備が整うかなぁ

2年弱前

調子の悪い時はイイ事ないですね
でももう大丈夫でしょう

明日から再開しますので、またお願いします

2年弱前

臨時休業のお知らせ

申し訳ありません
若干の不調感はありつつ仕込みと準備をしていたのですが、どうも具合が悪いようなので大事をとり本日はお休みとさせていただきます

2年弱前

おやつ枠に

上野アメ横『小島屋』
大人の味わい:渋皮付きカシューナッツ
ジャンボピスタチオ

かなり久々に訪問してきました
レイアウトとかパッケージとか変わってて驚きましたね
焙煎機はお店の奥にしっかり鎮座してました
また煎りたてのピスタチオ食べたいなぁ

こちらメニューには載っていませんが、日頃からいい子にしてると稀にスッと出てきます

※今日はちょっと準備が遅れてしまったので19時頃に開店する見込みです

2年弱前

今朝は何時に起きました?

早朝からお仕事で早起きの方、お休みで昼まで寝ちゃった方

店主は今日7時チョイ前に起床

コレね

大寝坊なんです
お世話になってる豊洲の卸のお店がおよそ8時には撤収業務になるんですよ
大慌てで向かったのですが「どうもこれ間に合わない」と、途中で築地場外に進路変更
ありがとう鳥藤さん

おかしいなぁ
遅くまで営業してても寝坊しなかったんだけどな

という訳で
今日は食堂営業で切り抜けたいと思います

やっぱ布団で寝るとダメですね
気の毒な店主の応援よろしくお願いします

2年弱前

久々に作っても覚えてるもんですな

今日は食堂営業の日
献立は
『牛すじ煮込み』と『あん肝の揚げ出し』
こんな暑かった日にどちらもコックリとしたお味で

牛すじの煮込み
何年ぶりに作ったのでしょうか
こちら、牛すじの他、モツやハチノスなんかも入っており、味付けは京都の桜味噌をベースに3種類の合わせ味噌でとっております
居酒屋の定番メニューをこの店主が作ったらこんな感じです

あん肝の揚げ出し
こちら北海道産、脂たっぷりのあん肝を蒸した後、茄子と一緒に揚げ出しにします
辛味大根の鬼おろしと生姜、薬味をドカッとのっけてご提供します

さらに本日の汁枠
どちらも味強めなので
浜名湖産のアサリがちょうどあるので吸い物にしましょう
魅力的ですね
そうですね

2年弱前

季節を味わい感じる料理のバディに

日本酒
お好きですか?

「あんまり飲まないな」とか「苦手」なんて方もいらっしゃるでしょう
かくいう店主もハタチを過ぎるまで日本酒を飲んでなかったんですよ

色々と飲んでみるようになったのは26才位の頃だったと思います
同じ銘柄でも季節によって様々な味わいがあるんだと知り、その奥行きの深さに面白みを感じ現在に至っております
最近だと酒蔵どうしのコラボや人気キャラクターのラベルであったり、チャレンジ強めなお酒もあったりしますね
そんな所も楽しみながら酒杯を酌むのもまた魅力の一つではないでしょうか

当店もおよそ4銘柄のお酒、特に通年してリリースされているものではなく、季節感のある物や味の個性をなるべく散らせた物を取り揃えてます

今日あたりは
寒紅梅 夏のペンギン 純米吟醸

可愛いラベルですね
もう夏のお酒も出始めているんですよ
是非お試しください

2年弱前